約1年前、その資格を持っている道内の有志により、より深く花について学ぼうと「C.F.A Club do!!(北海道クラブ)」という団体を立ち上げました。私はその立ち上げから携わり、今は企画部員として活動しています。
今年は1年間「花育」をテーマにして様々な活動に取り組んでいて、この土、日に函館で研修会を行いました。


1日目は、まず協会の花育活動「KIDS FLOWER(子供達に、花に親しんでもらおうという企画。東京の渋谷区の小学生を中心にして展開)」の実践紹介。
続いて、函館の花屋さんによるデモンストレーション。子供の花育教室のためのデザインや、クリスマスの花作品の紹介など。

そして2日目は、某花通販関係加盟店による全道コンテストの見学と、道南の主要な切り花産地である「七飯町」での産地見学。
今回も生産者、市場、花屋、アレンジ教室の先生、消費者と様々な立場の人が集まり、また初顔合わせの人もたくさんいる中、花に関する様々な話題で盛り上がり、楽しく充実した2日間を過ごしてきました。
C.F.A Club do!!の企画部員としての活動は、いつも楽しく勉強になります。花に関係する人の集まりといっても、それぞれ利害が相反する関係(売る側は高く売りたいし、買う側は安く買いたい)です。その人達が「貴重な時間とお金を使ってでも満足できる企画」を考えることは、「まちづくり」にも応用できます。
利害を超えた本質を見極め、心の満足を得られるようサポートできれば、自然に楽しく幸せな時間になるんですよね。何事にも通じることかもしれません。