2006年11月23日

献血したことありますか?

alt 月形町には年に3回、定期的に献血車がやってきます。そこで11月13日に献血したときの「血液検査成績」ハガキが今日届きました。左の写真はハガキを左右に開いた状態のもので、この面には検査内容と説明それに標準値が、この裏側に私の過去5回分のデータが載っています。

 今回は血色素量がちょっと足りなくて200mlしか献血できませんでした。なんでも、基準値が高めに設定されているので(輸血する人にとって濃い血液の方が望ましいから)血色素量が足りないからといって普段の生活には問題がないそうです。でもせっかくなら400ml献血したかったなあ。体重は基準(400ml献血の場合は男女とも50kg以上)を充分クリアーしているんだから。
 過去5回のデータがあるので見比べてみると、毎回ほぼ同じでいたって健康。これは嬉しいお知らせです。

alt 今回1年ぶりに献血したのですが、システムが変わり暗証番号を入れて本人確認するようになりました。それに献血カードも変わりました(見た目には同じですが、材質がテレフォンカード様)。そして何より、献血できる条件が厳しくなっていました。以前に比べ、各種ウイルス、海外渡航歴などの条件が加わっています。より安全な血液の確保のためにはしかたのないことですが、こうなると献血する前の問診の段階で不適合になる人が相当増えているのではないかと心配になりました。
 
 現代社会は高度医療の提供の他、寿命も長くなって血液の需要も増えていると聞きます。人それぞれの考えがあると思いますが、もし興味があったら、ぜひ一度献血をしてみて下さい。
 私は「自分も誰かの役に立てるんだ」というほんのちょっとの誇りと、自分の健康管理のために献血をしています。
posted by ゆみこ at 00:22| Comment(0) | TrackBack(0) | まち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。