
__。__。__。__。__。__。__。__。__。
黒大豆のチリコンカン風
《材料と下ごしらえ》
黒大豆(大豆も可)・ 水煮 300g
ベーコン ・・・ 薄切り3枚(約50g) → みじん切り
タマネギ ・・・ 小1個 → みじん切り
にんにく ・・・ 2片 → みじん切り
トマトジュース 2本(190ml×2)
ローリエ(月桂樹の葉) 2枚
ピーマン ・・・ 1個 → みじん切り
セロリ ・・・ 1/2本 → みじん切り
サラダ油、塩、コショウ、ラー油
《作り方》
1. 鍋にサラダ油を入れ、タマネギ、にんにく、ベーコンを炒める。
2. 香りが出たらトマトジュースと黒大豆の水煮を入れ、煮立てる。
3. アクをとった後ローリエと塩(小さじ1/2)を入れ、
弱火で水分がなくなるまでコトコトと煮る。
4. 火を止め、冷めたら生のピーマンとセロリを加え、塩で味を調える(少し濃いめ)
5. 最後にラー油とコショウをたっぷり入れて、で・き・あ・が・り。
《特徴》
・辛みにラー油を使うことで、ごま油の風味も加わり奥行きのある味に。
・たっぷりのコショウでパンチも出る。
・冷えてから生のピーマンとセロリを加えることで「食感」と「香り」を引き立たせる。
__。__。__。__。__。__。__。__。__。
今回は全粒粉のピタパンに挟んでみました。(チーズ、サラダ菜もプラス)
ライ麦パンのチーズトーストにのせても Good!!
(全粒粉やライ麦の香ばしさや、しっかりした歯ごたえが、とっても合います。)
チーズの代わりにマヨネーズでも美味しいです。
(コクと酸味が加わり、より深い味になります。)
ちなみに地元(月形産)の食材は
黒大豆、タマネギ(隣のお爺ちゃんが作ってます)
トマトジュース(「おはようトマト」のブランドで発売中)
小麦粉、全粒粉(月形産小麦の粉は「ファームマート旬」で入手できます)
ピーマン、セロリ(夏になればたくさん出回ります)